次世代のリーダーとなるあなたが、仕事の壁を乗り越え、最速最短で、最高の結果を手にするためのヒントを配信!

RECENT ARTICLES

並べ替え
人生を有意義に加速させる休日時間の使い方
せっかくの休日だから 朝は少しダラダラとする。 スマホをチェックしていたら ネットサーフィンに乗ってしまい スマホゲームに夢中になっている。 気が付けば 14時なって遅いお昼を食べる。 もう今更出かけるのも めんどくさいからと そのままスマホやパソコンを開いて 何となく過ごしてしまう。 あっという間に 20時を過ぎてし...
なんで私だけうまくいかないの? 
どうして仕事がうまくいかないのか? あの人はいつもうまく立ち回っているし 仕事の成果も出ている。 上司からもよく褒められているし お客様からの評判もいいみたい。 でも、私は評価されているのか分からないし、 会社人生で仕事の壁が 立ちはだかることがしょっちゅうある。 なんで私だけうまくいかないのか。 そう思っているなら、...
振り返りよりも大切なこと
仕事の壁を乗り越える実践会 主宰の久田一彰です。 本日のテーマはこちら ↓ 振り返りよりも大切なこと 前回のメルマガから 時間が経ちましたが みなさまお元気でしょうか? さて、今日は3/31ということで 年度末の振り返りをしよう! 明日からはもっといい年度の スタートを切るぞ! となっている方もいらっしゃることでしょう...
頭の中が大渋滞!を交通整理するには?
仕事の壁を乗り越える実践会 主宰の久田一彰です。 本日のテーマはこちら ↓ 頭の中が大渋滞!を交通整理するには? あなたがもし、 月末や年度末が近づくにつれて 仕事の量が増えていると感じている。 つぎつぎに仕事が降ってきて 頭の中はぐちゃぐちゃだし、 手当たり次第に 仕事を片付けている。 気が付けばお昼時間は過ぎて 1...
セルフインタビューでアウトプット力を鍛える
仕事の壁を乗り越える実践会 主宰の久田一彰です。 本日のテーマはこちら ↓ セルフインタビューでアウトプット力を鍛える あなたがもし、 ジブンの考えが特に思いつかなかったり 考えがまとまらず アウトプットがなかなかできない。 せっかく出てきたアイデアや考えが 泡のように浮かんだり消えたりしている。 周りの人のSNSでは...
相手の心が晴れる傾聴術
仕事の壁を乗り越える実践会 主宰の久田一彰です。 本日のテーマはこちら ↓ 相手の心が晴れる傾聴術 あなたがもし、 年末になるにつれて 本業も副業も忙しくなる。 仕事の量は増えるのに、締め切りは迫る。 自分でも手いっぱいなのに、 後輩や新入社員の面倒も見なきゃならない。 そんなこと、自分で考えてよ! そんな風に思ってい...
やってみたいとやってみたの差は、日本酒の熱燗のように後できいてくる
仕事の壁を乗り越える実践会 主宰の久田一彰です。 本日のテーマはこちら ↓ やってみたいとやってみたの差は、 日本酒の熱燗のように後できいてくる   「もっと早く取りかかればよかった」 何かを始めるときに、 もっと準備してから、とか。 これが成功したら、とか。 一歩出遅れた、とか。 いろいろな後悔が出てくるん...
アウトプット迷子にならないために
あなたがもし、 アウトプットは大事だから 早くアウトプットしなきゃ! あなたがもし、 メルマガにブログ、 SNS発信もアウトプットしなきゃ! あなたがもし、 本やネット記事も読みたいし それをアウトプットしなきゃ! と思いつつも、時間がないから 結局アウトプットできなくて やらずに終わってしまっている。 それ、アウトプ...
変わりたいけど変われない人が陥ってしまうワナ
あなたがもし 今日やりたかったことはこんなんじゃなかった。 もっと生産性があって、 気持ち的にもスッキリしたい。 でも、結局のところ いつもの追われている生活に戻っている。 こんな状態なら 仕事の壁を乗り越えられていない 可能性が、大です! それが、 やりたいことはできたけど、 もっといいやり方があるはず。 それに気づ...
ゴールするに必要な2つの数字とは?
あなたがもし、 なかなか成果が出ないから、と せっかく続けていたのに 足を止めてしまっている。 どうせジブンには、とか やっても意味がないよ、とか プラスの思考は一向に出てこない、なら 仕事の壁を乗り越えられていない 可能性が、大です! それが、 やることをやっては振り返る、 振り返ってはやるから 願っていた結果が手に...